さちこのおうち木工教室 「背板の付け方4 段欠きで裏板を入れる」

「家具動画大辞典」対象動画です。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
無料ダイジェスト
この方法を覚えておくと トラブルの対処にも応用できるので、背板をはめる方法の一つとして身に付けましょう。
<今回使用する道具>
トリマー
安全メガネ
六角レンチ
シャクリ面ビット(動画の中では刃とコロの距離が5ミリのものを使っています)
直角定規(スコヤ)
3ミリ厚の合板(裏板)
鑿もしくは彫刻刀
紙ヤスリ
あらかじめ組み立てておいた棚板1枚付きの箱に、裏板をはめ込む溝をシャクリ面ビットを取り付けたトリマーで時計回りに削っていきます。
裏板をはめ込むのに、こんな方法もあったのかと、驚くかもしれませんよ!
<今回使用する道具>
トリマー
安全メガネ
六角レンチ
シャクリ面ビット(動画の中では刃とコロの距離が5ミリのものを使っています)
直角定規(スコヤ)
3ミリ厚の合板(裏板)
鑿もしくは彫刻刀
紙ヤスリ
あらかじめ組み立てておいた棚板1枚付きの箱に、裏板をはめ込む溝をシャクリ面ビットを取り付けたトリマーで時計回りに削っていきます。
裏板をはめ込むのに、こんな方法もあったのかと、驚くかもしれませんよ!