さちこのおうち木工教室 角蝶番 インセット扉の大きさと 失敗した時の蝶番の穴埋め

「家具動画大辞典」対象動画です。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
無料ダイジェスト
インセット扉の「扉」のサイズの考え方について
前回インセット扉に蝶番を取り付けましたね、その時はあらかじめ扉のサイズ(幅方向)は小さめに用意したとお話しました。そのため、扉を閉めた時に、隙間がありました。
蝶番シリーズのテーマでもありますが「隙間を減らす工夫をする」
そのため、インセット扉を取り付ける時も、隙間なく、すっきりとした扉を取り付けられるように、テクニックを身に付けましょう。
<扉の一部を角度を付けて削る>
動画ではフリップで図解していますので見て確認してくださいね。
鉋で削る方法と、ペーパーを木に巻いて削る方法をご紹介しています。
削っては、閉まるかどうか、確認を繰り返しながら、削って下さいね。
削りすぎに注意ですよ!隙間が出てしまいますからね!
<蝶番を外さずに扉を削る>
微調整を重ねて、蝶番を取り付けたので、蝶番を外さずにインセット扉の角度を削りたい。
せっかく蝶番を取り付けたのだから、外してしまいたくない!外してまた取り付けると、再び微調整をしなければならない・・・?
そうではありません。
微調整をした順番どおりに再度取り付けると、元通り、扉が収まりますからね。
順番を間違えると、扉がずれてしまいますので、気を付けて下さいね。
<穴埋めの方法>
ボンドや木の粉で埋めても、穴の中が軟らかいのでビスが同じ場所に引っ張られてしまいます。つまようじほどの太さの丸棒が売っていますので、丸棒を利用して埋めて下さい。
前回インセット扉に蝶番を取り付けましたね、その時はあらかじめ扉のサイズ(幅方向)は小さめに用意したとお話しました。そのため、扉を閉めた時に、隙間がありました。
蝶番シリーズのテーマでもありますが「隙間を減らす工夫をする」
そのため、インセット扉を取り付ける時も、隙間なく、すっきりとした扉を取り付けられるように、テクニックを身に付けましょう。
<扉の一部を角度を付けて削る>
動画ではフリップで図解していますので見て確認してくださいね。
鉋で削る方法と、ペーパーを木に巻いて削る方法をご紹介しています。
削っては、閉まるかどうか、確認を繰り返しながら、削って下さいね。
削りすぎに注意ですよ!隙間が出てしまいますからね!
<蝶番を外さずに扉を削る>
微調整を重ねて、蝶番を取り付けたので、蝶番を外さずにインセット扉の角度を削りたい。
せっかく蝶番を取り付けたのだから、外してしまいたくない!外してまた取り付けると、再び微調整をしなければならない・・・?
そうではありません。
微調整をした順番どおりに再度取り付けると、元通り、扉が収まりますからね。
順番を間違えると、扉がずれてしまいますので、気を付けて下さいね。
<穴埋めの方法>
ボンドや木の粉で埋めても、穴の中が軟らかいのでビスが同じ場所に引っ張られてしまいます。つまようじほどの太さの丸棒が売っていますので、丸棒を利用して埋めて下さい。