さちこのおうち木工教室 箱もの引き出し編 スライドレールと引き出しの関係

「家具動画大辞典」対象動画です。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
明書を読まなくてもスライドレールが取り付けられるようになる。スライドレールシリーズです。
【スライドレールが引き出しに取り付ける事で何が一番変わりますか?】
スライドレールが引き出しの左右に付くことによって、引き出しの内容量がスライドレールの厚み分小さくなりますね。
【インセットタイプの引き出しにスライドレールを取り付けると、どうなりますか?】
前からスライドレールが見えてしまいますね。
デザインとして正面から見せる中桟を思い出しますが、スライドレールはワンポイントにはなりませんね。
では、桟のように、引き出しのサイドを掘り込んで、スライドレールを埋め込むことが出来るのでしょうか?
残念ながらスライドレールは掘り込んで使えません。
ということで、今までの引き出し作りの考え方を変えてスライドレールの取り付け方を見ていきましょう。
スライドレールを取り付けるには、引き出しの形は、インセットタイプとかぶせタイプどちらも、引き出しの形は「かぶせ」の形となり、前板が引き出しの箱よりも大きくなります。
設計する際に、あらかじめ引き出しの中に入れるものが決まっているなら、スライドレールの厚みも考えて設計をしなければいけませんし、キャビネットを置く場所が決まっている場合は、本体から設計をしていきますよね、すると、スライドレールの厚み分引き出しの内容量が小さくなってしまうのも、覚えておいてください。
スライドレールは左右に取り付けるだけではなく、引き出しの底に取り付けられる、底専用のスライドレールがあります。左右に取り付けるタイプのスライドレールを底板に取り付けると、耐荷重が落ちるため、そこに取り付けるには底専用を選ぶことをおすすめします。
【スライドレールが引き出しに取り付ける事で何が一番変わりますか?】
スライドレールが引き出しの左右に付くことによって、引き出しの内容量がスライドレールの厚み分小さくなりますね。
【インセットタイプの引き出しにスライドレールを取り付けると、どうなりますか?】
前からスライドレールが見えてしまいますね。
デザインとして正面から見せる中桟を思い出しますが、スライドレールはワンポイントにはなりませんね。
では、桟のように、引き出しのサイドを掘り込んで、スライドレールを埋め込むことが出来るのでしょうか?
残念ながらスライドレールは掘り込んで使えません。
ということで、今までの引き出し作りの考え方を変えてスライドレールの取り付け方を見ていきましょう。
スライドレールを取り付けるには、引き出しの形は、インセットタイプとかぶせタイプどちらも、引き出しの形は「かぶせ」の形となり、前板が引き出しの箱よりも大きくなります。
設計する際に、あらかじめ引き出しの中に入れるものが決まっているなら、スライドレールの厚みも考えて設計をしなければいけませんし、キャビネットを置く場所が決まっている場合は、本体から設計をしていきますよね、すると、スライドレールの厚み分引き出しの内容量が小さくなってしまうのも、覚えておいてください。
スライドレールは左右に取り付けるだけではなく、引き出しの底に取り付けられる、底専用のスライドレールがあります。左右に取り付けるタイプのスライドレールを底板に取り付けると、耐荷重が落ちるため、そこに取り付けるには底専用を選ぶことをおすすめします。