さちこのおうち木工教室 扉について 框戸に組子を入れる方法

「家具動画大辞典」対象動画です。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
無料ダイジェスト
框戸でつくった扉に、装飾として組子を入れて行きます。
サンプルとして作った框扉に見合った細いサイズの角材を用意しました。
墨付けの加工は省いています。
細かい作業となるので、糸鋸を使って、切り込みを入れて行きます。
手鋸や鑿を使って頂いてもかまいません。ご自身でやりやすい道具で加工をしてください。
加工が終わったら、組子を合わせていきます。
細い部材なので、無理にはめ込んで割れてしまわないように、ゆっくりと組み立てて下さい。
動画の中では、面落ちのデザインにしてみたりしているので、ぜひ参考にしてくださいね。
サンプルとして作った框扉に見合った細いサイズの角材を用意しました。
墨付けの加工は省いています。
細かい作業となるので、糸鋸を使って、切り込みを入れて行きます。
手鋸や鑿を使って頂いてもかまいません。ご自身でやりやすい道具で加工をしてください。
加工が終わったら、組子を合わせていきます。
細い部材なので、無理にはめ込んで割れてしまわないように、ゆっくりと組み立てて下さい。
動画の中では、面落ちのデザインにしてみたりしているので、ぜひ参考にしてくださいね。