さちこのおうち木工教室 箱もの引き出し編 脱着出来ないスライドレールの取り付け方

「家具動画大辞典」対象動画です。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
無料ダイジェスト
今回は初めて脱着が出来ない2段式のスライドレールの取り付け方です。
取り付けるスライドレールのサイズを確認して、まずは本体側からスライドレールを取り付けていきます。
取り付ける位置に墨付けをして、スライドレールについているビス穴の中心に墨付けした線が来るようにし、ビスを打つ位置に錐で突いておきます。
今回墨付けにはケガキゲージを使用しています。
ケガキゲージとは、正確かつ素早く墨付けが出来る便利な道具です。
ケガキゲージの詳しい使い方は、ウッドロードのYouTube動画チャンネルで公開していますので、参考にしてくださいね。
脱着できないスライドレールは今までの脱着式に比べると、取り付けにくそうなイメージを持たれる方がいらっしゃると思いますが、動画で詳しく解説していきますので、こんなに簡単に取り付けられるのかと、自信が付くと思います。
取り付けられたら、微調整をします。
脱着できないスライドレールの微調整に関しては、脱着式とは方法が違うので、動画の中で確認してみて下さいね。
取り付けるスライドレールのサイズを確認して、まずは本体側からスライドレールを取り付けていきます。
取り付ける位置に墨付けをして、スライドレールについているビス穴の中心に墨付けした線が来るようにし、ビスを打つ位置に錐で突いておきます。
今回墨付けにはケガキゲージを使用しています。
ケガキゲージとは、正確かつ素早く墨付けが出来る便利な道具です。
ケガキゲージの詳しい使い方は、ウッドロードのYouTube動画チャンネルで公開していますので、参考にしてくださいね。
脱着できないスライドレールは今までの脱着式に比べると、取り付けにくそうなイメージを持たれる方がいらっしゃると思いますが、動画で詳しく解説していきますので、こんなに簡単に取り付けられるのかと、自信が付くと思います。
取り付けられたら、微調整をします。
脱着できないスライドレールの微調整に関しては、脱着式とは方法が違うので、動画の中で確認してみて下さいね。