教えて先生 「メタルバークランプを買いました」

「家具動画大辞典」対象動画です。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
動画定期購読申し込み後、視聴できます。
品番 | WD-QA013 | ||
公開日 | 2015年11月10日 | ||
再生時間 | 9分 | ||
カテゴリー | 締め付ける道具と接着技術 | ||
キーワード | クランプ | ||
視聴者の疑問に答える「教えて先生」のコーナー。 今回はメタルバークランプが使っているうちに動きづらくなってきた・クランプを締めるとあとが残るというお悩みを解決します。 ちょっとしたメンテナンスで道具を長く使うことができます。一度お使いの道具をメンテナンスしてください。 |
メタルバークランプを使っていると動きが硬くなってくることと、クランプしたときに材に跡が残るのでどうしたらいいかという質問に答えます。
長く使っているとメタルバークランプの動きが硬くなります。これは軸の部分に潤滑油を塗ることで滑りが良くなります。この道具に限らず長く使うにはメンテナンスをしてください。
クランプをしたときにパッドの跡が残ることがあるのですが、これは硬い木であれば起こりにくいのですが、杉材のように柔らかい木でははっきりついてしまいます。
これを回避するにはさちこさんがやったように合板などの板を当て木にして一緒にクランプしてください。
長く使っているとメタルバークランプの動きが硬くなります。これは軸の部分に潤滑油を塗ることで滑りが良くなります。この道具に限らず長く使うにはメンテナンスをしてください。
クランプをしたときにパッドの跡が残ることがあるのですが、これは硬い木であれば起こりにくいのですが、杉材のように柔らかい木でははっきりついてしまいます。
これを回避するにはさちこさんがやったように合板などの板を当て木にして一緒にクランプしてください。