教えて先生 「ボール盤を使ってみましょう」

品番 | WD-QA027 | ||
公開日 | 2016年4月5日 | ||
再生時間 | 17分 | ||
カテゴリー | ビス打ちと穴あけ電動工具技術 | ||
キーワード | ボール盤 | ||
視聴者の疑問に答える「教えて先生」のコーナー。ボール盤についても3回目、今回は実際にボール盤を使ってみます。 機種によって違いはありますがボール盤には台の高さの調整や、深さの調整や角度の調整、速度の調整の機能がついています。 刃の付けかたから、各機能の使い方や使うときの注意点などを説明します。 |
この技術動画はYoutubeでご覧頂けます。
ボール盤の使い方各部の説明の後、実際に使ってみましょう。
<使用前に>
○ 卓上の電動工具は振動を受けて微動するので、必ずクランプ等で固定をしましょう。
○ 台には大き目の板を取り付けて台を作りましょう、より、安定して加工が出来る上に、
チャックから外れたビットが硬いテーブルに当たって先端の錐の部分が痛んでしまうことになってしまうことがよくあるので、一枚、板を敷いておきましょう。
<使用前に>
○ 卓上の電動工具は振動を受けて微動するので、必ずクランプ等で固定をしましょう。
○ 台には大き目の板を取り付けて台を作りましょう、より、安定して加工が出来る上に、
チャックから外れたビットが硬いテーブルに当たって先端の錐の部分が痛んでしまうことになってしまうことがよくあるので、一枚、板を敷いておきましょう。