器づくりの木の使い方 縦木横木って?

品番 | WD-YTUBE022 | ||
公開日 | 2017年4月5日 | ||
再生時間 | 8分 | ||
カテゴリー | その他 | ||
キーワード | ウッドターニング旋盤 | ||
第十一回目の今回は佐賀県の男性の方から「お椀などの厚みのある器を作るときに、分厚い板を探しても見つからず、調べてみると産地は立木使いとあり、ほかにも横木という言葉もあってよくわかりません教えてください」 という質問をいただきました。 木をどう製材したかによって縦木、横木が変わります。 一般的に家具や建築で使われるのは横木なので、縦木は流通していません。 ろくろの産地では縦木で製材しているのですが、一般には流通していないので、厚みのある材を手に入れようとしてもなかなかありません。 |
この技術動画はYoutubeでご覧頂けます。